2011年11月26日土曜日

CRIPPLED BLACK PHOENIX 「The Resurrectionists & Night Raider」


暗黒音楽系太鼓叩きのジャスティン・グリーヴスが、MOGWAIのドミニク・アイチソンやソロシンガーのジョー・ヴォルクなどを統べた五人組+αの二枚目。
レーベルは前作に引き続き、ジェフ・バーロウ(PORTISHEAD)のInvada Records

いろいろややこしいリリース形態なので、きちんと整理してから。
まず2009年、先行して本作の選り抜き盤である「200 Tons Of Bad Luck」を発表。
同年、「The Resurrectionists」(以下、Res盤)と「Night Raider」(以下、NR盤)の二枚組で後日、豪華ボックス仕様として送り出されたのが本作。
それだけでは終わらない。
2011年にはRes盤四曲、NR盤三曲の未発表曲が追加されたアナログ限定ヴァージョンを別々に再々リリース。(しかも初回プレス200枚はRes盤がオレンジ、NR盤がレッドのカラーヴァイナル)
マニヤ泣かせな……。

前作のアコースティック風味な哀路線はやや後退。代わりに前進して来たのが、70年代に隆盛を極めたプログレのかほり。(技巧至上主義で変拍子多用するだけの音楽が〝プログレ〟だと思っている者、そこへ直れ!)
つまり古臭くて、ゆったりとした曲調で、時にドラマチックに、時に勇壮に、長尺の曲を厭わず、歌モノとしての効力を度外視し、曲単位ではなくアルバム全体で語る手法だ。
それにより、ヴォルクのヘタウマヴォーカルも主ではなく、曲の一部として輝くのみに留められた。それでも聴けば「めそめそしてんじゃねえよ!」とケツを蹴り上げたくなる悲哀の歌声は健在だ。

いや、それ以上に熱い声を、コンポーザーのグリーヴが導入してきた点に注目したい。
総勢二十名から成る、The CBP Brutes Choirの存在だ。

寡黙なベーシスト、アイチソン以外のバンドメンバーと関係者、その友人たちがこぞって参加した男臭いコーラス隊は曲の情感を高めるばかりか、聴き手の意気を高揚させる。
パブで酒をかっ食らいながら、ブラウン管のTVに映るおらが街のフットボールチームの試合中継を大盛り上がりで観戦している時のような。
いやいや、実際にスタジアムでタオルマフラーを広げて、一列でピッチへと入場する我が選手たちをチャントで勇気付け、試合開始を待ちわびる時のような。
そんな熱い音を、哀の旋律に被せるこの心意気はどうだ。しかもRes盤M-01、M-08、NR盤M-03と、ここぞの場面しか使わない出し惜しみっぷりはどうだ。
それだけではないぞ! と言わんばかりの多彩な楽器と、こぞって集まったゲストプレイヤーたちが奏でる音力を感じ取れるか。

咽び泣いているようで慟哭している、じっと堪えているようで拳を天高く突き立てている、静と動をざっくり切り取ったようで丁寧に描写している、凄く深みのあるアルバム。
じっくり、何度でも聴いて欲しい。きっと心の奥底から静かに湧き上がる、熱き血潮を感じ取れるはずだ。
うーん、厨二。

The Resurrectionists
M-01 Burnt Reynolds
M-02 Rise Up And Fight
M-03 Whissendine
M-04 Crossing The Bar
M-05 200 Tons Of Bad Luck
M-06 Please Do Not Stay Here
M-07 Song For The Loved
M-08 A Hymn For A Lost Soul
M-09 444
M-10 Littlestep
M-11 Human Nature Dictates The Downfall Of Humans
Night Raider
M-01 Time Of Ye Life
         /Born For Nothing
         /Paranoid Arm Of Narcoleptic Empire
M-02 Wendigo
M-03 Bat Stack
M-04 Along Where The Wind Blows
M-05 Onward Ever Downwards
M-06 A Lack Of Common Sense
M-07 Trust No One
M-08 I Am Free, Today I Perished

曲末尾の〝〟は「200 Tons Of Bad Luck」収録曲。なぜかタイトル曲にあたるRes盤M-05が含まれていない点は気にしない。
またRes盤の内袋の手書きタイトルが〝The Ressurectionists〟とスペルミスを犯している点も気にしない。



0 件のコメント:

コメントを投稿